大垂水峠

午前6時起床

本日のコース
自宅→大師橋多摩川CR→浅川CR→国道20号大垂水峠相模湖駅大垂水峠国道20号→浅川CR→多摩川CR→大師橋→自宅
                         合計144.95Km

昨日はノンアルコールデーでGOODコンディションなはずも目覚めは最悪。
まだ、体が本気モードになっていないのかも。

今日は、土曜のヤビツ&大垂水のダメージも抜けてきたので、足慣らしに相模湖のコースを選択。
ホイールは、普段履き用のアルテグラのチューブレスに履き替える。
スプロケは、25-11でローターの52-36との相性もチェックする予定。
走り始めてすぐにリアの変速が決まらないことに気がつくがそのままGO。
しばらくインナーで走るが、適当なギアが見つからず、アウターへ上げる。
追い風効果も相まって、ギアがどんどん上がっていく。
だから、膝が痛くなるのかな?なんて思いながら進む。
途中、日野BPを登り終えたところにある、セブンで一回目の補給。
もちろん、100円おにぎり2個&BURN。
浅川SRに入り桜を見ながらのんびり進む。
高尾山を右手にいざ大垂水峠へ。
またも、自重超過のためすぐさまインナーへ。
ケイデンス70位をキープしそのまま登り切り、相模湖駅へ。

相模湖駅で二回目の補給。
相模湖アンパンかセブンティーンアイスか迷ったがセブンティーンアイスを選択。
そのまま、裏大垂水へ。
強度を上げて登るというよりは、インナーでクルクル回す感じ。
アウターで攻めるのは5月に入ってからということで。
そのまま、日野BP入口のファミリーマートで三回目の補給。
ホットケーキパン&レッドブル(ノンシュガー)
後は浅川CR→多摩川CR→大師橋と淡々と進み、アウタートップでスプリントを一発入れて今日はおしまい。