大垂水峠

午前6時起床
午前7時出発


本日のコース
自宅→大師橋多摩川CR→浅川CR→国道20号大垂水峠相模湖駅大垂水峠→浅川CR→多摩川CR→大師橋→自宅


日中27度の予報なので、今年初の半袖ジャージ。
多摩CRに入ると結構いい向かい風。
インナーで進む。
今日はインナー×トップ(25-11)気味でケイデンス90〜100が丁度良い。
浅川CRに入ると風が止んだのでギアをアウターローへ。
日野BPの坂を登りいつのもセブンで一回目の休憩。

お約束のレッドブルを飲む。
休憩後は、再度浅川CR戻りいざ高尾へ。
大垂水峠に入りいつもならインナーへ落とすところだが、今日はアウターで登ってみる。
最後にアウターで登ったのが4年前・・・。
なんとか、20㎞/h前後で登り切る。
結構復活してきたなあと自画自賛しながらダウンヒル

そのまま、相模湖駅でいつものショット。

コーラ500mlを補給し復路へ突入。
復路もアウターで登ってみる。
意外とすんなり登れた。
後は、強度だなと次なる課題を確認し川崎方向へ。
これまたいつもの日野BPのファミマで補給。

初めてモンスターを補給するが、味は・・・・。
レッドブルの方が好みだな。
CRに入り追い風効果もあって35から40㎞/hで巡航。
いい走りができた145㎞だった。

                                        • -

富士ヒルにむけての

禁酒生活16日目