休日

いや〜久々の休日だ。
しかも家族全員揃ってる^ ^
みな、まだベッドだが。
AプランになるのかBプランになるのか?

思考が悪いサイクルになりそうだったのでブログで心境を吐き出そうかな。

休みを移動させた関係で12連続勤務となってしまった。
まあ、長い中休みがある仕事なのでなんとか持ちこたえたが、正直ダメージはある。
来月の給与明細を見てテンションが上がればいいんだが?

さっぱり気分が割り切れない日々が続いています。
割り切ろうとすることをやめました。
諦めました。
無理矢理にでも明るくしようかな?
この思いと上手に付き合っていくしかないのかな?

前向きになるために身体を動かしたいんだがなかなかできない。

仕事が安定してはじめて趣味に熱中できる。この分だと始めるまで相当時間がかかるな?



今の状況になって良くなったこと

•子供と以前より仲良くなったこと
•酒を止めて体が楽になったこと
•仕事自体に対するストレスがなくなったこと
•規則正しい生活を送れていること
前は年間180日家にいなかったからなあ〜
•優しくなったこと



悪くなったと思うこと


•経済状況w
•精神状態w
•趣味の時間がなくなった
•夫婦の時間がなくなった
前は2人でレイトショーなんか行ったりしてたのになあ〜
•将来に関する不安感が増幅
•交友関係がより希薄になった
家族以外とコミニュケーションを取る機会がない。しようとしない。


まあ、一番は経済状況かな?
なんだかんだ言ってもここが一番かな?
食えない、住めない訳ではないが•••
金じゃないよ
と言われても。
金=幸せ
ではないのは重々承知。
ただ、生活費を得るために、一日の大半を労働に捧げている。
時間が増えて、対価が減る
転職の最大のリスクだね。
積み上げてきたキャリアがパアーになるからね。
前職に比べればかなり良くなったし、あの仕事には戻れないからなあ。

とりあえず、今の仕事をキッチリこなし、オンとオフの切り替えを出来るようになることだね。
あの仕事の時も趣味の時間を作るまで10年かかったでしょ。
それまで、
仕事→酒→寝る
しかなかったでしょ。

あの日の前、数年は、人生で一番充実していた時期だったのかも?
細かい悩みはあったものの、このまま時が、流れてくれればと思った。
受け身の姿勢と危機管理のなさ、調子に乗った生活態度がこんな結果を招いてしまったが。

グズグズしていても仕方ない。

笑って暮らすのも一生
泣いて暮らすのも一生

この諺を胸に刻み今日も生きていこう。