復活!!

午前
家庭菜園を復活させるべく、ラゾーナ川崎へ行く。
ラゾーナ腐葉土などを購入後、その後OKストアに行くので、先日契約した、タイムズカーシェアリングでフィットを借りる。
ラゾーナでは、
   腐葉土×1
   培養土×2
   軽石×1
   トマトの苗×2
   ピーマンの苗×2
   オクラの苗×2
   サンチュの種
   ミックスサラダの種
   花三種
を購入。
時期が遅かったのが良かったのか、トマト&ピーマンの苗は半額だった。
収穫の喜びを味わうため、みんなでしっかり育てたい。
プランター栽培の限界に挑戦だ!!

午後
久々の自動車学校。
本日は、シュミレーターと路上の2時間
実技と実技の間が2時間空くのでその間は学科の勉強。
シュミレーターは「先急ぎ」というもの。
タクシーの運転手という設定で、客の女性が「早くしてください!!」「運転手さん早く!!」と急かすというもの。
特段難しいものではなく、淡々とこなし終了。
路上は、「自主経路」というお題目で、教官が地図で経路を指定し、その通り走行するもの。
途中、仮想バス停に停車する指示もある。
今日も、ミラーを街路樹の葉っぱにこすり注意された。
教官によってはおっけ〜牧場な方もいるが、そこはうまく流す。
まあ、大型の運転にもだいぶ慣れてきた。
ただ、旅客輸送なので発進、停止そしてカーブ走行時の「G」が気になる。
イメージ的にはエレベーターが停止した時の衝撃より強いと乗客が不快に感じるとのこと。
???
普段乗っているバスはもっとアグレッシブな走りをしているような・・・・
滑らかで、テキパキしたカッコイイ運転手になりたいな〜。
まあ、採用されればだけど。
おっと、まず免許取れよ!!

明日は、夕方から3時限。
カリキュラムのシステムが複雑で良くわからん。
そして独特の言い回し。
「教習原簿」「先急ぎ」「バス急B」
この辺をもうちょっと分かりやすくしてほしいな〜